雀魂杯 学生麻雀選手権 2023-2024東場

己の雀力を信じてオンライン戦を勝ち上がれ!
エントリー

2023年度は4回とも異なるルールで実施!
さらに、決勝は東京都内のスタジオで開催!

※交通費補助あり

【東場】 通常の半荘戦(学雀連ルール)
【南場】 三人麻雀
【西場】 東風戦・ドラさんモード
【北場】 学雀連クラシカルルール
【グランドファイナル】 各回の優勝者がすべてのルールで競う
雀魂

雀魂(じゃんたま)とは

オンラインで全国のプレイヤーとリアルタイムで対戦できる麻雀ゲームです。全世界のプレイヤーと対戦を 行うことができる「段位戦」、チャットを送れる友人と好きなルールで対戦できる「友人戦」、プレイヤー 同士で開催/参加できる「大会戦」など、さまざまな対戦スタイルが設けられています。麻雀の初心者から 上級者まで幅広く楽しんでいただけるのが特徴です。


賞品

優勝 出場チケット/祈祷の巻物10枚 50万コイン/雀魂オリジナルグッズ

詳細および準優勝以下の賞品は大会概要を御覧ください

大会エントリー

2023-2024 東場

開催日

2023年53〜7,14,28

受付終了
2023-2024 南場

開催日

2023年630,71,2,16

受付終了
2023-2024 西場

開催日

2023年1013〜15,21

受付終了
2023-2024 北場

開催日

2024年2

 

大会概要

開催日時 予選:2023年10月13日(金)17時~23時、10月14日(土)10時~22時
本戦:2023年10月15日(日)15時~19時
決勝:2023年10月21日(土)17時~22時半(出場選手は11時集合)
会場 予選・本戦:オンライン(Web版・アプリ版どちらでも可)
決勝:東京都内のスタジオ
参加資格 ◆以下3つの条件を全て満たす方
1.学雀連に加盟している小学生以上の学生
※加盟申請の承認にはお時間をいただきます。申請がお済みでしたら、承認が完了していなくてもご参加いただけます。
2.オンライン麻雀「雀魂」のIDを持っている
3.学雀連Twitter学雀連LINEのうち、少なくともどちらかをフォローしている
参加費 無料(決勝出場者には会場までの往復交通費を支給)
競技ルール 原則として学生麻雀連盟競技規定に準拠
東風戦
ドラさんモードを使用
トビ終了、あがりやめ、テンパイやめは予選あり、本戦・決勝はなし。
同点は起親に近い方を優先。
その他詳細は大会ロビーからご確認ください。
予選システム 東風戦のランダム対戦で、連続5戦のベストスコア上位32名が本戦に出場。
※時間内に何回でも打て、その中の連続5戦の最高ポイントを採用。
本戦システム 同一メンツで2回戦を行い、各卓上位2名が次戦に進むトーナメント戦。
32名→16名→8名→4名となり、勝ち上がり4名で後日決勝戦を行う。
※本戦に欠席が出た場合は、その時の大会ルーム内にいる選手を順位に応じ繰り上げる。
決勝システム ・1stステージとFinalステージの2部制。
・まず1stステージを4回戦行う。
・1stステージのポイントを半分に圧縮してFinalステージに持ち越す。
・Finalステージを1回戦行い、最終順位を決定。
MC・解説・ゲスト MC:咲乃もこ
解説:綱川隆晃
ゲスト:渡辺太
配信 YouTube:麻雀ウォッチチャンネル
賞品 【優勝】
トロフィー
表彰メダル
2000輝石+60万コイン+雀魂オリジナルグッズ
DiCEクーポン1万円分+オリジナルスプーン
どんどん亭オリジナルグッズセット
麻雀専用座卓JANWAY麻雀牌セット

【準優勝】
表彰メダル
1000輝石+30万コイン+雀魂オリジナルグッズ
DiCEクーポン5000円分+オリジナルスプーン
どんどん亭オリジナルグッズセット
麻雀マットJUNKMAT麻雀牌セット

【3位】
表彰メダル
600輝石+25万コイン+雀魂オリジナルグッズ
DiCEクーポン2000円分+オリジナルスプーン
どんどん亭オリジナルグッズセット
麻雀マットJUNKMAT麻雀牌セット

【4位】
表彰メダル
400輝石+20万コイン+雀魂オリジナルグッズ
DiCEクーポン1000円分+オリジナルスプーン
どんどん亭オリジナルグッズセット
麻雀マットJUNKMAT麻雀牌セット

【5〜32位】
順位に応じた賞品あり

【役満賞】
役満1回につき200輝石

※役満賞は申告制となります。希望する方は以下の形式に沿ってメールをご送信ください。
・宛先【info@gakusei-majan.com】
・タイトル「雀魂杯学生麻雀選手権 役満賞」
・プレイヤー名
・プレイヤーID(「友人」画面右上に表示)
・牌譜URL(牌譜画面の「シェア」ボタンから確認できます)
・役満成立時のスクリーンショット
参加方法 雀魂アカウントを作成し、本ページからお申し込み手続きを行ってお待ちください。後日メールにて大会IDをお送りいたします。
当日はそれを用いてロビーに入室し、ご参加ください。
主催 一般社団法人学生麻雀連盟

スポンサー・パートナー・協力・後援

よくある質問

外国人の参加は可能ですか?
はい、可能です。ただし、上位入賞によって他の大会に出場する場合は、日本語での意思の疎通ができる必要があります。
大会参加資格に学雀連加盟が必須とありますが、詳しく教えてください。
大会参加には学生麻雀連盟への個人加盟が必須となります。加盟はこちらのページから行えます。お申し込み後の登録で大丈夫です。
学雀連加盟には料金はかかりますか?
いいえ、無料です。
自分の対局を個人配信しても大丈夫ですか?
はい、スタジオに集まって行う対局以外については個人配信を行って大丈夫です。ただし、5分以上のディレイを入れていただくようお願いします。

主催

学生麻雀連盟

スポンサー

ASUS JAPAN株式会社 株式会社ディスクシティエンタテインメント どんどん亭

協力

雀魂

後援

朝日新聞

雀魂杯 オンライン学生麻雀カーニバル
麻雀甲子園
青雀旗争奪学生麻雀選手権
twitter
LINE